職務再設計
高齢者の目線に立った作業環境改善の仕組みづくりに関する調査研究
高齢者の職域開発
製造現場の5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)の取組と併せて、高齢者の目線に立った作業環境改善に向けた組織単位の推進活動を進め、職場全般に浸透・定着する仕組みづくりに取り組んだ。
第一段階として、作業環境の改善整備を推進する責任主体と活動方針を明確化し、
次に、推進活動の意思決定や評価を行う推進委員会を設置し、課題の抽出や改善案の検討を行い、推進活動の実効性を高めるための具体的なアクションプランを作成した。
また、この環境改善システムを全社的に計画的・継続的なものにするため、計画終了時点において実施効果を判定するシステム監査制度を導入した。
このような高齢者の目線に立った作業環境改善・整備への仕組みを講じたことで、各職場から生起する改善課題に対する解決への活動が推進される体制が整った。
01 金属製品製造業
株式会社滋賀カツラ(滋賀県)
2011年(平成23年度)
84人
当事例の詳細は、こちらをご覧ください