本文へ
現在位置:

アビリンピック特別号

第43回全国障害者技能競技大会/障害者ワークフェア2023~働く仲間を応援する仲間の集い~ を開催します

  第43回となる今年度の全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)は、11月17日(金曜日)~19日(日曜日)に、愛知県常滑市の愛知県国際展示場において、第61回技能五輪全国大会と同時開催されます。
 全国各地の地方大会を勝ち抜き、優秀な技能を身につけた約380人の選手が一同に集い、25種目の技能競技で日本一を目ざし“技”を競い合います。
 なお、大会の様子は、LIVE配信する予定です。
 

◎アビリンピックをご存知ですか?

(アビリンピックとは)
 https://www.jeed.go.jp/disability/activity/abilympics/about.html

 「アビリンピック」は、「アビリティ」(ABILITY・能力)と、「オリンピック」(OLYMPICS)を合わせた造語で、障害のある方々が日ごろつちかった技能を競う大会です。
 各都道府県で開催される地方アビリンピック 、全国アビリンピック、おおむね4年に1度開催される国際アビリンピック があります。
 全国アビリンピックは、1972(昭和47)年から始まり、今大会で43回目となります。
 国際アビリンピックは、直近では2023(令和5)年3月にフランス共和国メッス市にて第10回大会が開催され、日本選手団からも多くの選手が優秀な成績を収めました。

(地方アビリンピック)
 https://www.jeed.go.jp/disability/activity/abilympics/openplan.html
(国際アビリンピック)
 https://www.jeed.go.jp/disability/activity/abilympics/international.html
 

◎第43回全国アビリンピック&障害者ワークフェア2023

(第43回全国アビリンピック)
 https://www.jeed.go.jp/disability/activity/abilympics/43th_kaisai_gaiyou.html


日程 11月17日(金曜日)開会式(Web配信)
   11月18日(土曜日)技能競技・技能デモンストレーション
             障害者ワークフェア
   11月19日(日曜日)閉会式

場所 愛知県国際展示場  展示ホールE~F(愛知県常滑市セントレア5-10-1) 
  (アクセス等詳細:https://www.aichiskyexpo.com/access/別ウィンドウ

 

◎技能競技種目

 競技数は、25種目です。「洋裁」、「家具」、「義肢」などのものづくり関連、「データベース」、「ワード・プロセッサ」などのIT関連、「フラワーアレンジメント」、「喫茶サービス」などのサービス関連といった、さまざまな職業に関係する技能競技が行われます。また、技能デモンストレーションとして「物流ワーク」、「ドローン操作」の2職種を実施します。
 

<Pick up!>「コンピュータプログラミング」

 現代における私たちの生活は、もはや社会インフラとなった、コンピュータとさまざまなプログラムによって支えられていますが、コンピュータに人間が意図した処理をさせるためには、プログラミングにより指示を与える必要があります。
 この競技では、システムエンジニアとして企画、概念および詳細設計、プログラミング、機能検証、一般化というプロジェクトマネジメントにかかわる技量を競います。
 競技課題は、小型アームロボットの動作の指示や修正、実際の動作時に生じる誤差への対応などが可能なプログラムの作成に加え、ほかの人がプログラムを理解したり改良したりすることを想定した、プログラムの構想説明やフローチャートなどを含む説明資料の作成を行うものです。
 使用するプログラミング言語に習熟し、よいプログラムを作成する能力が試されることはもちろん、課題を達成するシステムの構想の立て方や作業の進捗管理能力、ロボット実機の持つ特性や動作環境をどのようにプログラムに反映させるかという現場への配慮等、問題の分析からシステムの設計、テストに至るシステムエンジニアとしての総合的な技量が求められます。
 今大会は、4名の選手が参加予定です。競技終盤では、各選手が作成したプログラムで、実際のロボットを動かします。緊張感が漂う会場で、ロボットの動きに一喜一憂する選手も出てくるかもしれません。ぜひ、ご観戦ください。
 

◎障害者ワークフェア2023~働く障害者を応援する仲間の集い~

 障害者ワークフェアは、障害者の職業能力や雇用に関わる展示・実演および作業体験などを行う総合的なイベントです。事業主をはじめとする社会一般の人々の、障害者雇用と職業能力に関する理解と認識をより深めることを目的として、アビリンピックの一環として開催しています。
 障害者ワークフェア2023では、約90企業・団体の出展を予定しており、障害者雇用事業所による障害者の職場・雇用事例の紹介や就労支援機関などによる就労を支える仕組みの紹介などを行います。本イベントが今後の障害者雇用の取組みの参考になれば幸いです。

※障害者ワークフェア2023
 https://www.jeed.go.jp/disability/activity/education/workfair2023.html

これから就職を目ざす障害のある方とそのご家族、
障害者をすでに雇用している、
あるいはこれから雇用をお考えの企業の方、
障害のある方の就労や企業の障害者雇用を支援している関係者の方、
そのほかどなたでもお越しいただけます。
たくさんの方々のご来場をお待ちしています。
そして、日ごろつちかった技能を互いに競い合う選手に
ご声援をお願いします。

お問合せ先

障害者雇用開発推進部 雇用推進課(TEL:043-297-9516)