エルダー 2021年8月号

-
この号を読む(デジタルブック版)
-
全ページPDF版(PDF 14 MB)
-
全ページTEXT版(テキスト 157 KB)
「ページの処理中にエラーが発生しました。カラースペースが無効です。」というダイアログボックスがでてPDFが閲覧できない場合は、以下の手順でご覧いただけます。
- ダイアログボックスの「OK」ボタンをクリックした後、ブラウザの「戻る」ボタンで元の画面に戻ってください。
- 閲覧したいPDFの上で、マウスを右クリックしてください。
- 「対象をファイルに保存(A)」を選択し、「マイドキュメント」など任意の場所に保存してください。
- サイト上のPDFファイルを直接開くのではなく、保存したPDFからご覧ください。
-
アンケート入力画面へ
≪「読者アンケート」はKREISEL(クライゼル)のアンケートフォームに移ります≫
-
お知らせメール登録ページへ
コンテンツ
-
リーダーズトーク No.75(デジタルブック)
「諦めない」、「怠けない」、「慢心しない」人生は最後まで努力の積重ね
作家・国文学者
林望さん -
特集(デジタルブック)
生涯現役時代の"学び"を考える
特別インタビュー
変化の激しい時代にリカレント教育で中高年齢層の自律的キャリア形成を
慶應義塾大学大学院 特任教授 高橋俊介
事例1 株式会社サザコーヒー
地域の大学と連携し、講義を人材育成に活用
理論を学び、いまのキャリアとセカンドキャリアに活かす
事例2 ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
「キャリア越境学習プログラム」で能力をストレッチ
学び続ける先に見えてくる生涯現役のヒント
事例3 慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)
「社会人の学びの場」に集う級友との
相互的な対話が次のキャリアの礎を形成
事例4 パナソニック株式会社
職業スキルを活かして社外ボランティア
「プロボノ」の経験で複業やNPO活動への視野広がる -
日本史にみる長寿食 vol.334(デジタルブック)
昔は赤シソ、いまはオオバ 永山久夫
-
マンガで見る高齢者雇用 エルダの70歳就業企業訪問記≪第4回≫(デジタルブック)
株式会社建設相互測地社(福島県郡山市)
-
江戸から東京へ 第105回(デジタルブック)
幸福な父娘旅 北斎と応為
作家 童門冬二 -
高齢者の職場探訪 北から、南から 第110回(デジタルブック)
富山県 トータル・メディカル津沢株式会社
-
高齢社員のための安全職場づくり〔第8回〕(デジタルブック)
腰痛災害の防止①
労働安全衛生総合研究所 高木元也 -
知っておきたい労働法Q&A 《第39回》(デジタルブック)
65歳以降の継続雇用と法制度、ハラスメント防止措置
弁護士法人 ALG&Associates 執行役員・弁護士 家永勲 -
生涯現役で働きたい人のためのNPO法人活動事例 【第3回】(デジタルブック)
NPO法人シニア大樂(東京都千代田区)
-
いまさら聞けない人事用語辞典 第15回(デジタルブック)
「ジョブ・カード」
株式会社グローセンパートナー 執行役員・ディレクター 吉岡利之 -
Report(デジタルブック)
意欲あふれる高齢者のはつらつ人生を応援
公益社団法人福岡県高齢者能力活用センター(はつ・らつ・コミュニティ) -
BOOKS(デジタルブック)
-
ニュースファイル(デジタルブック)
-
次号予告・編集後記(デジタルブック)
-
目ざせ生涯現役!健康づくり企業に注目!【第1回】(デジタルブック)
アップコン株式会社(神奈川県川崎市)
楽しく健康活動に取り組み、病欠・遅刻日数を大幅に削減 -
イキイキ働くための脳力アップトレーニング
漢字の図形問題 篠原菊紀