エルダー 2022年5月号

-
この号を読む(デジタルブック版)
-
全ページPDF版(PDF 15 MB)
-
全ページTEXT版(テキスト 168 KB)
「ページの処理中にエラーが発生しました。カラースペースが無効です。」というダイアログボックスがでてPDFが閲覧できない場合は、以下の手順でご覧いただけます。
- ダイアログボックスの「OK」ボタンをクリックした後、ブラウザの「戻る」ボタンで元の画面に戻ってください。
- 閲覧したいPDFの上で、マウスを右クリックしてください。
- 「対象をファイルに保存(A)」を選択し、「マイドキュメント」など任意の場所に保存してください。
- サイト上のPDFファイルを直接開くのではなく、保存したPDFからご覧ください。
-
アンケート入力画面へ
≪「読者アンケート」はKREISEL(クライゼル)のアンケートフォームに移ります≫
-
お知らせメール登録ページへ
コンテンツ
-
リーダーズトーク No.84(デジタルブック)
ミドルの主体的な"学び"をうながし「終身キャリア自律支援」への転換を
株式会社FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師
前川 孝雄さん -
特集(デジタルブック)
生涯現役時代の安心・安全な職場とは?
総論
70歳まで働くための職場づくり
千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学 講師
能川和浩
解説①
高齢者が安全に働ける職場環境改善と作業環境管理
中央労働災害防止協会 安全衛生マネジメントシステム審査センター 所長
斉藤信吾
解説②
生涯現役で働くための従業員の健康づくり
産業医科大学 産業生態科学研究所 作業関連疾患予防学 非常勤助教
岩崎明夫
解説③
生涯現役時代の治療と仕事の両立支援
産業医科大学 産業生態科学研究所 災害産業保健センター
立石清一郎
事例①
株式会社日向屋(宮崎県東臼杵郡)
従業員の安全・健康管理は生産性向上につながる
事例②
大和ライフネクスト株式会社(東京都港区)
健診結果のフォローの徹底をはじめ
緻密なアプローチにより健康で長く働ける職場に
事例③
株式会社松下産業(東京都文京区)
ヒューマンリソースセンターを中心に治療と仕事の両立を手厚くサポート -
日本史にみる長寿食 vol.343(デジタルブック)
味噌汁は「幸せのスープ」 永山久夫
-
江戸から東京へ 第114回(デジタルブック)
続・鎌倉娘の気負い 巴と静
作家 童門冬二 -
高齢者の職場探訪 北から、南から 第119回(デジタルブック)
滋賀県 株式会社湯元舘
-
シニアのキャリアを理解する【第5回】(デジタルブック)
シニア期に向けてのキャリアをどうとらえるか
事業創造大学院大学 教授 浅野 浩美 -
知っておきたい労働法Q&A 《第48回》(デジタルブック)
定年後再雇用者の労働条件変更と自由な意思、メンタルヘルス不調者と配置転換
弁護士法人 ALG&Associates 執行役員・弁護士 家永勲 -
病気とともに働く 第2回(デジタルブック)
生活協同組合コープみらい
-
いまさら聞けない人事用語辞典 第24回(デジタルブック)
「福利厚生」
株式会社グローセンパートナー 執行役員・ディレクター 吉岡利之 -
生産性向上支援訓練のご案内(デジタルブック)
-
BOOKS(デジタルブック)
-
ニュースファイル(デジタルブック)
-
次号予告・編集後記(デジタルブック)
-
技を支える vol.319(デジタルブック)
日本舞踊などの出演者に舞台に映える化粧を施す
顔師 宮田 肇さん -
イキイキ働くための脳力アップトレーニング
漢字の画数 篠原菊紀