エルダー 2023年12月号

-
この号を読む(デジタルブック版)
-
全ページPDF版(PDF 12 MB)
-
全ページTEXT版(テキスト 172 KB)
「ページの処理中にエラーが発生しました。カラースペースが無効です。」というダイアログボックスがでてPDFが閲覧できない場合は、以下の手順でご覧いただけます。
- ダイアログボックスの「OK」ボタンをクリックした後、ブラウザの「戻る」ボタンで元の画面に戻ってください。
- 閲覧したいPDFの上で、マウスを右クリックしてください。
- 「対象をファイルに保存(A)」を選択し、「マイドキュメント」など任意の場所に保存してください。
- サイト上のPDFファイルを直接開くのではなく、保存したPDFからご覧ください。
-
アンケート入力画面へ
≪「読者アンケート」はKREISEL(クライゼル)のアンケートフォームに移ります≫
-
お知らせメール登録ページへ
コンテンツ
-
リーダーズトーク No.103(デジタルブック)
若者流出で女性・高齢者が支える地域経済
若手社員との協業で労働生産性の向上を
青森公立大学 経営経済学部 教授 大矢 奈美さん -
特集(デジタルブック)
ミドル世代から始める生涯現役時代のキャリア研修
総論
“ポスト高齢者”であるミドル世代を取り巻く現状
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター スペシャリスト 小島 明子
解説
生涯現役に向けたミドル世代のためのキャリア研修のポイント
株式会社パソナ キャリアアセット事業本部 シニアコンサルタント 山下 弘晃
事例1
住友商事株式会社(東京都千代田区)
キャリア開発プログラム受講を30代前半から義務づける
事例2
株式会社 明治(東京都中央区)
重要だが緊急ではなかったミドル世代のキャリア形成 研修、面談、リスキリングで先手を打って支援する
事例3
豊田合成株式会社(愛知県清須市)
ミドル・ベテラン層への充実した施策からシニア層の働きがい創出につなげる
事例4
理研食品株式会社(宮城県多賀城市)
再雇用者の増加にともなう職場環境の変化にミドル社員向け動機づけ研修を実施し対応
ご案内
ミドル世代の戦力化、管理者のマネジメント力向上へ「就業意識向上研修」をご活用ください -
江戸から東京へ 第133回(デジタルブック)
テストされる町奉行(二) かげの革命支持者 水野忠之
作家 童門冬二 -
高齢者の職場探訪 北から、南から 第138回(デジタルブック)
大分県 公益社団法人あじむ農業公社
-
高齢者に聞く 生涯現役で働くとは 第88回(デジタルブック)
日本環境マネジメント株式会社
プロパティマネジメント事業本部 運営管理部 温品 正比朗さん -
多様な人材を活かす心理的安全性の高い職場づくり(デジタルブック)
【第2回】言葉からつくる心理的安全性
株式会社ZENTech シニアコンサルタント 原田 将嗣(著)、代表取締役 石井 遼介(監修) -
知っておきたい労働法Q&A 《第67回》(デジタルブック)
産休・育休と職位の廃止、高度専門職との労働契約の終了
弁護士法人 ALG&Associates 執行役員・弁護士 家永勲 -
【新連載】“生涯現役”を支えるお仕事(デジタルブック)
【第1回】「働くから元気になる」高齢者のお仕事を支えるシニア営業マン
株式会社高齢社 営業部 営業第二グループ 部長 高木 章さん -
いまさら聞けない人事用語辞典 第41回(デジタルブック)
「フリーランス」
株式会社グローセンパートナー 執行役員・ディレクター 吉岡利之 -
日本史にみる長寿食 vol.361(デジタルブック)
サケはトップクラスの長寿食 永山久夫
-
心に残る“あの作品”の高齢者(デジタルブック)
【第7回】小説『姥ざかり』(著/田辺聖子 1981年)
トレノケート株式会社 国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー
田中 淳子 -
令和6年度 高年齢者活躍企業コンテストのご案内(デジタルブック)
-
BOOKS(デジタルブック)
-
ニュースファイル(デジタルブック)
-
次号予告・編集後記(デジタルブック)
-
技を支える vol.334(デジタルブック)
緻密で正確な手作業でいにしえの柄を現代に再現
伊勢型紙彫刻師 宮﨑 正明さん -
イキイキ働くための脳力アップトレーニング
漢字・色の名前 篠原菊紀