平成21年度 高年齢者の多様な働き方事例集
はしがき、目次
1 高齢者の多様な働き方事例
株式会社上勝バイオ(徳島県/キノコ類の生産および販売)
-
『65歳以上の従業員の希望に応じた3パターンの労働時間制度』(PDF 88 KB)
概要:2パターンの短時間勤務の導入と労働時間を自由に設定できる勤務コースの創設
有限会社マルイパン(徳島県/パン製造販売)
-
『短時間勤務・交代制勤務により継続雇用を活性化』(PDF 67 KB)
概要:フルタイム、短時間勤務、交代制勤務の3パターンの就業形態を整備し、定年後の多様な選択肢を確保
株式会社塩荘(福井県/弁当類製造販売、飲食業)
-
『30通りの就業形態による年齢にかかわりなく働ける仕組みの構築』(PDF 72 KB)
概要:突発的なシフト変更にも対応可能な30通りの就業形態の運用
光工業株式会社(東京都/金属表面処理)
-
『常用短時間勤務で70歳以上も継続就業』(PDF 199 KB)
概要:定年(64歳~69歳までの継続雇用に加え70歳以上も勤務可能な就業形態の整備)
有限会社桑名製凾所(三重県/物流木製品(木箱・パレット)製造および梱包請負業務)
-
『作業分担を明確に示し、隔日勤務を実現』(PDF 85 KB)
概要:作業分担表の活用による隔日勤務を利用したワークシェアリングの効率的な運用
富士ゼロックス株式会社(東京都/オフィス機器の製造および販売業)
-
『シニア社員の活性化を目的とした多様な選択肢の提供』(PDF 71 KB)
概要:自社内だけでなく独立・企業・転職を希望する高齢者にも配慮した定年後の多様な選択肢の提供
なるわ交通株式会社(石川県/タクシー業)
-
『65歳以上従業員を対象としたフリー勤務制度の導入』(PDF 64 KB)
概要:事前申告による1時間単位での遅刻・早退を容認する「フリー勤務制度」の実施による継続雇用者の確保
有限会社ジョイックスシステム(佐賀県/トラック運送業、貸切バス、介護タクシー業)
-
『新たな職務の創設によるワークシェアリングの実施』(PDF 42 KB)
概要:貸切バス事業、介護タクシー事業を新たに創設し、各職務の繁閑に応じて職務間のワークシェアリングを実施
和歌山第一交通株式会社(和歌山県/タクシー業)
-
『短時間勤務を組み合わせたワークシェアリング』(PDF 53 KB)
概要:タクシー乗務での短時間、短日数勤務の導入によるワークシェアリング
三谷産業株式会社(石川県/各種商品卸売業)
-
『他社の定年退職者を採用するゆとり人材制度の創設』(PDF 42 KB)
概要:他社を定年退職し、短日数勤務を希望する高齢者のための「ゆとり人材制度」を導入し、専門知識を確保
河市水産株式会社(京都府/魚介類全般と冷凍食品の販売)
-
『パート・アルバイトによる短時間勤務と隔日勤務』(PDF 59 KB)
概要:ワークシェアリング方式を活かした高年齢者による短時間勤務と隔日勤務
株式会社髙島屋(大阪府/百貨店事業)
-
『ワークシェアの発想を取り入れた再雇用制度の導入』(PDF 40 KB)
概要:フルタイム勤務から短時間勤務までコース別にさまざまな選択肢を用意し、高齢者の多様な就業ニーズに対応
マックスバリュ中部株式会社(三重県/スーパーマーケット業)
-
『正規従業員とパートタイマーを組み合わせたワークシェアリング』(PDF 59 KB)
概要:正社員とパートタイマーを組み合わせた短時間勤務により業務負荷の軽減およびシルバー人材センターの用による人材の確保
株式会社ファミリースーパーマルキ(岐阜県/スーパーマーケット業)
-
『短時間・短日数勤務制度の導入によりワーク・ライフ・バランスを実現』(PDF 47 KB)
概要:定年制の廃止に伴う高齢正社員のための柔軟な勤務形態の提供。退職金の上乗せ制度によるモチベーションの維持向上
株式会社かみかついっきゅう(徳島県/ホテル温泉サービス業)
-
『スポット勤務と時差シフトで高齢者雇用』(PDF 60 KB)
概要:朝勤務・夜勤務の時差シフトとスポット勤務の導入による高齢者でも勤務可能な就業形態の提供
オールジャパンサービス株式会社(神奈川県/警備業)
-
『70歳雇用継続に向けた短時間・短日数勤務等の実施』(PDF 63 KB)
概要:短時間・短日数勤務の導入による柔軟な勤務形態と高齢者の体力を勘案した配置転換の実施
一般財団法人工業所有権協力センター(東京都/特許審査に関する業務)
-
『ベテラン技術者の有効活用を狙いとした73歳までの雇用延長』(PDF 49 KB)
概要:73歳まで再雇用可能な調査員制度の創設と個々のニーズに配慮した多様な就業形態の提供および業務量の設定
2 就業形態開発支援事業事例
株式会社木下食品(富山県/こんにゃく、ところてん、納豆製造)
-
『ワークシェアリング制度の創設による業務効率化』(PDF 221 KB)
概要:納豆工場におけるワークシェアリング制度の試行および経理部門での在宅勤務の試行による業務効率化
株式会社北陸精機(富山県/製缶、精密板金 等)
-
『ワークシェアリング・フレックスワーク制度を導入し高齢者雇用の延長へ』(PDF 161 KB)
概要:業務の棚卸しをおこない高齢者向きの業務を検討。ワークシェアリングおよびフレックスワークの試行実施
京都パナホーム株式会社(京都府/住宅販売・施工・リフォーム 等)
-
『高齢者の経験技能を活かす多様な職域の創生』(PDF 366 KB)
概要:高齢者が就業可能な業務を選定し、新たな職域を開発。新職種における試行および効果測定