本文へ
現在位置:
  • 機構ホーム>
  • 刊行物の紹介(メールマガジン第89号)

刊行物の紹介(メールマガジン第89号)

【障】ご活用ください!障害者の職業訓練実践マニュアルなど

 当機構では、精神障害者、発達障害者や高次脳機能障害者などの職業訓練上特別な支援を要する障害者の受入れを積極的に行い、より効果的な職業訓練の実施に必要な指導技法などを障害種別ごとにマニュアルとして取りまとめています。
 このマニュアルは、当機構のホームページ からダウンロードすることが可能です。また、希望される方には無料で配付もしていますので、下記お問合せ先へお気軽にご連絡ください。

 当機構のホームページ
 https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/q2k4vk000001js9i.html


『職業訓練実践マニュアル』 <NEW>
 【導入期の職業訓練編】
 <令和元年度発行!>
  精神障害・発達障害者への職業訓練における導入期の訓練編Ⅱ
  ~対応法の習得に向けた具体的な取り組み~
     https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/q2k4vk000002yx39.html
   精神障害者や発達障害者等の訓練生の「困っていることや作業のやりにくさ」の把握
  から、訓練によるその対応法の習得に向けた具体的な取組みについて、とりまとめまし
  た。


 【導入期の職業訓練編】
  精神障害・発達障害者への職業訓練における導入期の訓練編Ⅰ
  ~特性に応じた対応と訓練の進め方~
  https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/q2k4vk0000029kmz.html


 【障害種別編】
 ・高次脳機能障害者編
  高次脳機能障害者編Ⅰ~施設内訓練~
  https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/jobmanual_koujinou01.html
  高次脳機能障害者編Ⅱ~企業との協力による職業訓練等~
  https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/q2k4vk000001l5rv.html

 ・精神障害者編
  精神障害者編Ⅰ~施設内訓練~
  https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/jobmanual_seishin01.html
  精神障害者編Ⅱ~企業との協力による職業訓練等~
  https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/jobmanual_seishin02.html

 ・発達障害者編
  発達障害者編Ⅰ~知的障害を伴う人の施設内訓練~
   https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/jobmanual_hattatsu01.html
  発達障害者編Ⅱ~施設内訓練~
   https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/jobmanual_hattatsu02.html
  発達障害者編Ⅲ~企業との協力による職業訓練等~
   https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/jobmanual_hattatsu03.html

 ・重度視覚障害者編
  重度視覚障害者編Ⅰ~施設内訓練~
  https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/jobmanual_sikaku01.html
  重度視覚障害者編Ⅱ~企業との協力による職業訓練等~
  https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/jobmanual_sikaku02.html


 (注)「施設内訓練」編
  訓練カリキュラム、訓練教材の作成方法、訓練環境や指導体制の整備など実践的な職業訓
  練の方法などをまとめています。
 (注)「企業との協力による職業訓練等」編
  企業ニーズをふまえた職場実習や就職活動における支援技法などをまとめています。

 ≪お知らせ≫
  精神障害・発達障害者への職業訓練における導入期の訓練編Ⅲ
  ~導入期の訓練のカリキュラムと具体的な進め方~(仮称)をとりまとめています。
                             (令和2年度末発刊予定)



『精神障害者等向け委託訓練参考マニュアル』

 精神障害や発達障害のある方への円滑な委託訓練実施のために
 ~精神障害者等向け委託訓練参考マニュアル~
 https://www.jeed.go.jp/disability/supporter/intellectual/q2k4vk000001js9i.html#sankou

 委託訓練先機関の方、また実施を検討されている機関の方が、精神障害、発達障害のある方を受け入れるために取り組むべき事項や、適切な訓練環境などについてまとめました。


≪お問合せ先≫
 職業リハビリテーション部 指導課 広域・職業訓練係
 (TEL:043-297-9030)
 
 

【障】安心して働き続けるための環境づくりを支える「情報共有シート活用の手引」

 精神障害などの障害を管理しながら働き続けるうえで、同じ職場で働く同僚や上司、専門機関(就労支援機関や医療機関など)からのサポートは欠かせません。しかし、以下のような特徴がある人は「いつ、どのようなサポートを必要としているのか」、周囲の人からはわかりにくいのではないでしょうか。
 

〇自身の体調変化に気づけず、体調が悪化し仕事に影響が出る人
〇悩んでいても周囲の人からは「元気にやっている」と思われがちな、自分の思いを伝えるこ
 とが苦手な人
 

 情報共有シートは、障害のある人が自分の心身や仕事の状況について自らチェック(見える化)し、その情報を職場の同僚や上司、支援者と一緒に確認することで、必要なサポートについて話し合うきっかけを提供するツールです。シートをもとに職場の同僚や上司、支援者に自分の状況を定期的に共有していれば、相手にサポートを依頼しやすくなりますし、相手もサポートをするタイミングをつかみやすくなります。
 シートは「生活面:睡眠、食事、服薬、その他の日常生活面をチェックする欄」、「心身の状況:体調や意欲、疲労などの心身の状況をチェックする欄」、「対処・工夫:体調を維持するための対処や工夫の状況をチェックする欄」などを組み合わせ、1日1行程度記入するものです。
 シートを利用した人からは「体調のことを職場の人に伝えられるようになった」「具体的に何かをしてくれなくても、わかってもらえるだけで安心する。」「どういうことがストレスになるのか、サインを見てもらえるのもよい」といった声が寄せられています。シートの作成・活用方法などは「情報共有シート活用の手引」 にまとめていますので、ご興味のある方はぜひ手引をご覧いただき、ご活用ください。

 「情報共有シート活用の手引」
 https://www.nivr.jeed.go.jp/research/kyouzai/kyouzai60.html別ウィンドウ


≪お問合せ先≫
 研究企画部 企画調整室(TEL:043-297-9067)