障害者雇用マニュアル コミック版(No.1~6)
障害者雇用に関する問題点の解消のためのノウハウや具体的な雇用事例を、障害別にコミック形式でまとめたマニュアルです。
※障害者雇用に関する各種制度については掲載当時のものとなります。
高齢・障害・求職者雇用支援機構
障害者雇用開発推進部雇用開発課
電話.043-297-9513
FAX.043-297-9547
コミック版1 障害者雇用マニュアル 視覚障害者と働く (2023年3月)
視覚障害に関する基礎知識、就労支援機器や支援制度の活用例、職場での具体的な支援方法などを盛り込みながら、雇入れと職場定着に必要な雇用管理の手法等について、コミック形式で紹介したマニュアル。

コミック版2 障害者雇用マニュアル 知的障害者と働く (2019年8月)
知的障害に関する基礎知識、職場で起こりやすいトラブルや日常生活上の指導・配慮点、能力開発等について、コミック形式で紹介したマニュアル。

コミック版3 障害者雇用マニュアル 聴覚障害者と働く(2020年2月)※廃番となりました。
-
聴覚障害者の雇用支援マニュアル~きこえない・きこえにくい人が働きやすい職場に~
※2025年3月に新シリーズとして刊行しました。聴覚障害の特性や雇用管理全般に関するノウハウ等を紹介しています。
コミック版4 障害者雇用マニュアル 精神障害者と働く(2020年9月)
統合失調症やうつ病、てんかんなど精神障害の特性に配慮した雇用管理について、職場での対応や支援機関との連携など事例をまじえてコミック形式で紹介したマニュアル。

コミック版5 障害者雇用マニュアル 発達障害者と働く(2019年8月)
発達障害の特性や、わかりやすい作業指示の出し方、コミュニケーション上の留意事項など雇用管理上のノウハウについて、コミック形式で紹介したマニュアル。

コミック版6 障害者雇用マニュアル 高次脳機能障害者と働く(2020年2月)
高次脳機能障害に関する基礎知識、支援機関の活用例、職場での具体的な支援方法などを盛り込みながら、雇入れと職場復帰に必要な雇用管理の手法等について、コミック形式で紹介したマニュアル。
