働く広場 2023年4月号

-
この号を読む(デジタルブック版)
-
全ページPDF版(PDF 4 MB)
-
全ページTEXT版(テキスト 90 KB)
「ページの処理中にエラーが発生しました。カラースペースが無効です。」というダイアログボックスがでてPDFが閲覧できない場合は、以下の手順でご覧いただけます。
- ダイアログボックスの「OK」ボタンをクリックした後、ブラウザの「戻る」ボタンで元の画面に戻ってください。
- 閲覧したいPDFの上で、マウスを右クリックしてください。
- 「対象をファイルに保存(A)」を選択し、「マイドキュメント」など任意の場所に保存してください。
- サイト上のPDFファイルを直接開くのではなく、保存したPDFからご覧ください。
-
アンケート入力画面へ
読者アンケートへのご協力をお願いします
≪「読者アンケート」はKREISEL(クライゼル)のアンケートフォームに移ります≫ -
お知らせメール登録ページへ
最新号のデジタルブックを掲載した際のお知らせをメールで配信しています
コンテンツ
-
心のアート(デジタルブック)
今日は魚がいない
作者:長谷川海(きらぼしアートセンター) -
この人を訪ねて(デジタルブック)
視覚障害者になって初めて気づいたこと
「あうわ」視覚障害者の働くを考える会 代表 林 由美子さん -
職場ルポ(デジタルブック)
当事者目線のていねいな準備で、製造ラインの一角もになう
リコーエスポアール株式会社(神奈川県)
文:豊浦美紀/写真:官野 貴 -
クローズアップ(デジタルブック)
障害者職業能力開発校の活用術 第1回
~社員個々の能力を発揮して活躍してもらうには~ -
JEEDインフォメーション(デジタルブック)
令和5年度 障害者雇用納付金に基づく申告申請が令和5年4月1日から始まります/
事業主のみなさまへ 障害者雇用納付金 電子申告申請システムが令和5年度申告申請から新しくなります -
グラビア(デジタルブック)
コーヒー豆の「声」を聞き分ける焙煎チーム
NPO法人みのり 領家グリーンゲイブルズ(埼玉県)
写真/文:官野 貴 -
エッセイ(デジタルブック)
ろう者である想い 第1回~子どものころから思い描いた夢~
忍足 亜希子 -
編集委員が行く(デジタルブック)
障がい者雇用にかかわる社会課題に挑む~鉄道車両メンテナンス会社の挑戦~
堀江車輌電装株式会社(東京都)
編集委員 平岡 典子 -
省庁だより(デジタルブック)
令和4年 障害者雇用状況の集計結果1
厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課 -
研究開発レポート(デジタルブック)
第30回 職業リハビリテーション研究・実践発表会 Part1
特別講演「障害や難病等のある人々の多様な働き方の現在地
~超短時間での新しい働き方、テクノロジー活用、教育段階から労働社会への移行を例に~」
東京大学 先端科学技術研究センター 社会包摂システム分野・教授 近藤武夫氏 -
ニュースファイル(デジタルブック)
-
編集委員のひとこと(デジタルブック)
-
掲示板・次号予告(デジタルブック)
読者の声