htmlメール 令和5年10月31日

バックナンバーを印刷した場合に文字化けが発生する場合があります。

メールマガジン 第124号 令和5年10月31日

JEEDメールマガジン

JEED(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)のホームページはこちら

 みなさま、こんにちは。
 11月は、「人材開発促進月間」です。
 今号では、同月間にあわせて実施する取組みやイベントなどをご紹介します。

イベント開催予定等

 

今月の特集

[求]
11月は「人材開発促進月間」です!

注目のトピックス

[障]
第31回職業リハビリテーション研究・実践発表会
ライブ配信のお知らせ
[障]
【受講者募集!】職業リハビリテーションに関する研修のご案内
訪問型・企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)
支援スキル向上研修
[高]
高年齢者がいきいきと働ける創意工夫の事例 大募集!
令和6年度 高年齢者活躍企業コンテスト
[求]
「アグリビジネス創出フェア2023」に出展します

マイエリア情報

 
JEEDの各支部・施設の最新情報のご案内

JEEDの出版物

[高]
エルダー10月号
[障]
働く広場10月号

お知らせ

[共]
JEEDホームページ新着情報
[共]
調達関係(入札等)情報

関連情報

一般財団法人オールキャリアコンサルタントネットワーク(ACCN)からのお知らせ
一般社団法人中高年齢者雇用福祉協会(JADA)からのお知らせ

[高] 高年齢者雇用支援関係記事
[障] 障害者雇用支援関係記事
[求] 求職者などに対する職業能力開発関係記事
[共] 各業務に共通して関係する記事

今月の特集

 厚生労働省では、職業能力の開発・向上の促進と技能の振興を目ざし、11月を「人材開発促進月間」、11月10日を「技能の日」としています。
 JEEDにおいては、年間を通して関係行政機関などと連携・協力をし、人材開発促進にかかわる各種行事の開催や参加に積極的に取り組んでいます。特に「人材開発促進月間」である11月を中心に職業能力開発に関する行事を開催しています。今回は、その一部をご紹介します。

1970(昭和45)年に「技能五輪国際大会」がアジアで初めて日本で開催されたことを記念し、開会式が行われた11月10日を「技能の日」、11月を「人材開発促進月間」と定めています。


親子などを対象とした「ものづくり体験教室」の開催

 ポリテクセンターやポリテクカレッジ、職業能力開発総合大学校において、おもに小中学生や高校生およびその保護者を対象とした「ものづくり体験教室」を開催しています。若年者にものづくりの楽しさ、むずかしさを体験してもらうことで、ものづくり技能に対する理解・関心を深めてもらうとともに、地域社会において、ものづくり技能の重要性を広く認識していただくことを目的としています。

■これまで参加された方の声(ポリテクセンター君津)

お子さまの声

・来年も体験したいです。

・面白い経験ができました。

・来年もぜひ来たい。

保護者の声

・3Dプリンターに興味があるようで子どももよく見ていました。指導員の先生の説明も分かりやすかったです。

・近くに住んでいますが、初めてポリテクセンターに来ました。ものづくり体験教室に参加して、こんな場所なんだと知ることが出来ました。子どもたちも喜んでいたので感謝したいです。来年も参加したいです。

・ポリテクセンターのみなさんが丁寧に優しく教えてくださり、子どもはとても幸せそうでした。また来年もぜひ参加したいです。


 開催状況については、全国にある最寄りの職業能力開発施設のホームページをご覧ください。

技能五輪全国大会へのポリテクカレッジ学生の出場

 「技能五輪全国大会」は、国内の青年技能者の技能レベルの日本一を競う競技大会です。技能競技を通じ、次世代をになう青年技能者に努力目標を与えるとともに、大会開催地域の若年者に対して、優れた技能に身近にふれることができる機会を提供しており、ポリテクカレッジの学生も毎年選手として出場しています。
 今年度は、11月17日(金)から21日(火)に愛知県国際展示場(愛知県常滑市)などの会場で開催されます。

 ◆技能五輪全国大会の詳細はこちら
 (中央職業能力開発協会のホームページへ移ります)

職業能力開発論文コンクールの実施

 職業能力開発論文コンクールは、人材開発関係者の意識の啓発を図り、職業能力開発の推進と向上に資することを目的として、厚生労働省および中央職業能力開発協会との共催により、職業訓練教材コンクールとそれぞれ隔年で開催しています。
 受賞された職業能力開発論文については、職業能力開発総合大学校基盤整備センター職業訓練教材整備室のホームページ で公表されます。
※今回の応募はすでに締め切りました

全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)の開催

 「障害者技能競技大会(アビリンピック)」は、障害のある方々が日ごろ職場などでつちかった技能を競う大会です。障害のある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催しています。
 今年度の「全国障害者技能競技大会」は、11月18日(土)に愛知県国際展示場(愛知県常滑市)で開催します。

 ◆全国障害者技能競技大会の詳細はこちら

 
注目のトピックス

職業リハビリテーション研究・実践発表会

 職業リハビリテーション研究・実践発表会は、職業リハビリテーションに関する研究成果、実践報告の発表のほか、特別講演、パネルディスカッションなどを行うもので、毎年1回開催しています。
 今年度も、事業主、支援機関、研究機関などさまざまな立場の方からの講演や研究発表を予定しています。
 特別講演、パネルディスカッションについては、同日ライブ配信を実施いたしますので、以下のリンクよりお申し込みください。

プログラムの確認およびライブ配信視聴申込はこちらから

◆会場◆
 東京ビッグサイト 会議棟(東京都江東区有明3-11-1)

◆日程・プログラム◆

LIVEマークのあるプログラムは、ライブ配信を行います
 (視聴には事前申込が必要です)

令和5年11月8日(水)
13:00〜13:15

開会の挨拶 LIVE

13:15〜14:45

特別講演 LIVE

「アフターコロナの障がい者雇用
〜障がい者雇用の質向上に向けて〜」
 有村 秀一 氏(トヨタループス株式会社 代表取締役社長)

15:00〜16:40

パネルディスカッションⅠ LIVE

「情報通信技術の活用の進展を踏まえた障害者雇用のあり方について」

※発表会に先だち、基礎講座および支援技法普及講習を行います
 <11月8日(水)10:30〜12:00>

令和5年11月9日(木)
9:30〜11:20 研究・実践発表 口頭発表 第1部
11:30〜12:30

研究・実践発表 ポスター発表

13:00〜14:50

研究・実践発表 口頭発表 第2部

15:10〜16:50

パネルディスカッションⅡ LIVE

「アセスメントを活用した就労支援の今後のあり方について」

◆お問合せ先◆
 研究企画部 企画調整室(TEL:043-297-9067)

訪問型・企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)支援スキル向上研修

◆1年以上の実務経験を有する訪問型および企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)に対して、雇用管理やアセスメントに関する支援スキルの向上を図る研修を実施します。

◇日程および会場
【第3回】
 日程:令和6年1月16日(火)〜1月19日(金)
 開催形式:Web(オンライン)形式にて実施

◇申込受付期間
 令和5年10月24日(火)〜12月1日(金)
 ※全国からお申し込みいただけます。

◇お申込み先
 以下「こちら」よりアクセスできるホームページに受講申込書および申込方法を掲載しています。

◇訪問型職場適応援助者支援スキル向上研修の詳細はこちら
◇企業在籍型職場適応援助者支援スキル向上研修の詳細はこちら

◇お問合せ先
 職業リハビリテーション部 人材育成企画課 地域人材育成係
 (TEL:043-297-9095 <直通> E-mail:stgrp@jeed.go.jp)

 JEEDでは、厚生労働省との共催により、高年齢者が長い職業人生のなかでつちかってきた知識や経験を職場等で活かすため、企業などが行った雇用管理や職場環境の改善に関する創意工夫の事例を募集し、優秀事例を表彰する高年齢者活躍企業コンテストを毎年実施しています。
 現在、令和6年度の事例を募集中です。みなさまのご応募をお待ちしています。

◆取組内容◆
 働くことを希望する高年齢者が、年齢にかかわりなく生涯現役でいきいきと働くことができるよう、各企業が行った雇用管理や職場環境の改善等に関する創意工夫。

◆応募資格◆
 原則、企業単位の応募とし、希望者全員が65歳以上になっても働ける制度を導入していることや、その他労働関係法令に関して重大な違反がないことなどが要件です。詳しい応募資格は、こちらをご覧ください。

◆応募締切◆
 令和6年2月29日(木)【当日消印有効】

そのほか応募に関する詳細は、JEEDホームページをご覧ください。みなさまのご応募をお待ちしています。

◆応募先◆

各都道府県支部 高齢・障害者業務課

◆お問合せ先◆

 高齢者雇用推進・研究部 普及啓発課(TEL:043-297-9527)

 農林水産省が主催する農林水産・食品分野の最新技術や研究成果の展示交流会「アグリビジネス創出フェア2023」が、令和5年11月20日(月)〜22日(水)の3日間、東京ビッグサイトで開催され、オンラインサイト(入場の事前登録をすると閲覧可能)や公式SNSでも情報が発信されます。
 JEEDでは、ポリテクカレッジがこれまで長年にわたりつちかってきた「ものづくり力」、「人材育成ノウハウ」などを広く社会に周知するため、産業界や地域と連携した技術支援の研究成果物(7校7テーマ)を出展します。
 関心や興味をお持ちの方はぜひご来場いただき、ポリテクカレッジ出展ブースへお越しいただければ幸いです。

 なお、展示会会場内への入場については、事前の登録が必要となりますので、ご注意ください。

 詳しくは以下リンク先をご覧ください。
アグリビジネス創出フェア2023

ポリテクカレッジ

◇お問合せ先
 公共職業訓練部 大学校課(TEL:043-213-7295)

マイエリア情報

こちらのコーナーでは、各支部・施設で行っている
研修、説明会、その他のイベントなどをご案内しています。


↑日本地図をクリックすると各都道府県支部の
ホームページへアクセスできます。

機構の出版物

高齢者雇用、障害者雇用、職業能力開発に関する
より詳しい情報をこちらからご覧いただけます。

(※表紙画像をクリックするとデジタルブックが開きます)

[高] エルダー10月号

エルダー

特集
生涯現役で働ける仕組みや環境を整え
高齢社員が活き活き働く職場づくりを推進
令和5年度 高年齢者活躍企業コンテスト
〜厚生労働大臣表彰受賞企業事例から〜
 JEEDでは、厚生労働省との共催で、高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集する「高年齢者活躍企業コンテスト」を毎年開催しています。今年度は、厚生労働大臣表彰5編をはじめ計26編の入賞が決定しました。今号の特集では、厚生労働大臣表彰を受賞した企業の事例をご紹介します。

リーダーズトーク
産業ごとに高齢者活用の課題を共有し
経営課題と連動した戦力化が重要になる

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
政策研究事業本部 経済政策部
主任研究員 平田 薫さん

読者アンケートは随時受けつけています。
 ご協力をお願いします。
バックナンバーを読む

[障] 働く広場10月号

働く広場

職場ルポ
 精密電子部品の加工や検査業務を手がける「有限会社鹿屋(かのや)電子工業」(鹿児島県)を訪問。支援機関との連携や、だれもが同じ業務を行えるようにするための工夫など、同社の取組みをご紹介します。

グラビア
 青森県にある「有限会社ローズリー資源」を取材。廃棄物の収集運搬や処分を手がける同社において障害のある社員が活躍する様子をご紹介します。

編集委員が行く
 諏訪田克彦委員が、「株式会社ナリス化粧品」の特例子会社である「株式会社ナリスコスメティックフロンティア」(兵庫県)を取材。障害のある社員の方々に、長く働き続けられる理由などについて、お話をうかがいました。

読者アンケートは随時受けつけています。
ご協力をお願いします。
バックナンバーを読む

お知らせ

調達関係(入札等)情報  現在、参加者を募集している調達関係(入札等)情報を、JEEDホームページに掲載しています。詳しい内容はこちらをご覧ください。
  JEEDは、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律」(平成24年法律第50号)第6条の規定に基づき、「障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」を定めています。

◆お問合せ先◆

 経理部 契約第二課(TEL:043-213-6437/6438)

関連情報

こちらのコーナーでは、他の法人等から
よせられた情報を掲載しています。

一般財団法人オールキャリアコンサルタントネットワーク(ACCN)からのお知らせ

11月は社会がキャリアを考える月間。「キャリアマンス」です
◆今年のテーマは、「働くと生きるを考える〜今もう一度〜」
 「キャリアマンス」はキャリアコンサルタントの職能団体である一般財団法人ACCNが運営事務局となり、趣旨に賛同いただいた団体と連携して「自律的なキャリア形成」があたり前になる社会の実現に向け、広報やイベント開催の活動を行っています。今年はよりいっそう、社会全体に「キャリアコンサルティング」をご理解いただくことを目標に掲げました。
 あらためて原点にかえり、多くの人が「自分にとってのキャリアとは何か」を考えるきっかけを創り自分自身の「軸」を持つことができるように、また、キャリア支援者が「キャリアとは何か」を自身の言葉で言語化し広く社会に伝えることができるように、という想いで「キャリアマンス2023」を実施いたします。

「キャリアマンス2023」サイトにて、いろいろな角度からキャリアを考えるイベントを掲載しています。ぜひ周りの方にもご紹介いただき、ご興味のあるイベントにご参加ください。

◆お問合せ先
 一般財団法人ACCN内「キャリアマンス2023事務局」
 E-mail:info@allccn.org
 (テレワーク実施中のため、ご連絡はメールでお願いいたします)
 ホームページ:https://www.allccn.org/

一般社団法人中高年齢者雇用福祉協会(JADA)からのお知らせ

JADA創立50周年記念フォーラム
 一般社団法人中高年齢者雇用福祉協会(JADA)は、おかげさまで今年創立50周年を迎えます。それを記念して、11月29日(水)14:00〜17:00にて、創立50周年記念フォーラムオンラインで開催します。<
 「70歳就業時代を迎えて、ミドル・シニア社員をどのように活性化・戦力化するか?」、「社員の意識転換とキャリアビジョンの再構築をどのように支援するか?」、厚生労働省と学識経験者による基調講演と高齢者人事施策に意欲的に取り組まれている企業3社の事例紹介・パネルデイスカッションを通して、みなさまとご一緒に考えるフォーラムです。
 定員は先着150名様、申込締切は11月24日(金)、参加費は無料です。
 詳細はこちらをご覧ください。 

◆お問合せ先
 一般社団法人中高年齢者雇用福祉協会(JADA)
 JADAフォーラム係
 TEL:03-3500-4381(代表) E-mail:info@jada-prep.jp

◇編集後記
 今号では「人材開発促進月間」と、同月間にかかわるJEEDの取組みについて特集しました。
 本特集をお読みいただくことで、「人材開発促進月間」について少しでも知っていただき、同月間への理解が深まりましたら幸いです。
 今号も最後までお読みいただきありがとうございました。
 次号では、今年度の高年齢者活躍企業コンテスト受賞企業の事例について特集します。

第125号は令和5年11月30日(木)配信予定です。
メールマガジン(HTML版)のバックナンバーはこちら
メールマガジン(テキスト版)のバックナンバーはこちら


メルマガへのご意見・ご感想
機構業務の改善に関するご意見・ご提案へ

 登録情報・パスワードの変更はこちら
 配信停止はこちら

 配信システムの変更にともない、平成29年4月2日以前にご登録いただいた読者のみなさまの「登録情報・パスワード変更」や「配信停止」のお手続きにはパスワードの再設定が必要です。
 パスワードをお忘れの方はこちら



発行元:JEED(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)
企画部情報公開広報課
〒261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-2
TEL 043-213-6215 FAX 043-213-6556
(禁無断転載)

高齢者の雇用支援 障害者の雇用支援 職業能力開発の支援