生産性向上人材育成支援センター(生産性センター)は、全国のポリテクセンターやポリテクカレッジなどに設置した、中小企業等の生産性向上に向けた人材育成を支援するための総合窓口です。
企業の人材育成に関する相談支援から、課題に合わせた人材育成プランの提案、職業訓練の実施まで、企業の人材育成に必要な支援を一貫して行っています。
設計・開発、加工・組立、工事・施工、設備保全など”ものづくり分野”における、「技能・技術の向上」や「新たな製品づくり」といった生産現場の課題を解決するための実習を中心とした訓練コースを体系的に実施しています。
生産管理、IoT・クラウド活用、組織マネジメント、マーケティングなどあらゆる産業分野の生産性向上に効果的なカリキュラムにより、企業が生産性を向上させるために必要な知識などを習得する訓練コースを、専門的知見を有する民間機関等と連携して実施しています。
また、70歳までの就業機会の確保に向けた「ミドルシニアコース」を実施し、中高年齢層の従業員を対象に生涯キャリア形成を支援しています。
IT新技術の理解、表計算やホームページなどのITスキル、情報セキュリティなど、”IT理解・活用力”の向上に効果的なカリキュラムにより、企業がIT技術の進展に対応するために必要な知識などを習得する訓練コースを、専門的知見を有する民間機関等と連携して実施しています。
「研修を行いたいが講師がいない」「研修を行いたいが機械を止められない」「研修場所がない」といった企業の要望に応じて、当機構の職業訓練指導員を企業に派遣することや、ポリテクセンターなどの施設・設備(会議室、実習場及び訓練用設備・機器)の貸出しを行っています。
在職者訓練や生産性向上支援訓練、IT活用力セミナーを従業員に受講させた事業主の方は、人材開発支援助成金を利用して、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等の助成を受けることができます。
助成金の利用には一定の条件がありますので、詳しくは生産性センターにお問い合わせいただくか、以下の厚生労働省ホームページをご確認ください。
生産性センターの支援メニューを活用して、従業員の人材育成や企業の生産性向上を図っている事業主や受講者の声を掲載しています。
生産性センターでは、ポリテクセンターで実施する離職者向け職業訓練の受講者や、ポリテクカレッジで実施する高校卒業者向け教育訓練の訓練生に関する求職情報を提供しています。
生産性センターが行う人材育成支援の詳細につきましては、最寄りのポリテクセンター・ポリテクカレッジ・東京支部の生産性センターにお問い合わせください。