本文へ
現在位置:

企業実習付き職業訓練修了者の声・採用事業主の声(ポリテクセンター群馬)

訓練修了者

フェニックスエンジニアリング 株式会社
清水 裕貴さん
[前職:金融業]
CADものづくりオぺーレーション科(6か月訓練)
令和5年 6月 修了

やりたかったCADを仕事にできました。

 以前よりものづくりの仕事に興味があり、ハローワークで求人情報を検索していたところ、ポリテクセンター群馬を見つけました。ポリテクセンター群馬の施設見学会で3DCADを体験して、ますます興味が湧いてきたとともに、企業実習付きコースの募集があったためすぐに応募しました。CADの訓練と製図の訓練は今の仕事にとても役立っています。新しい職種にチャレンジしたい方、未経験の仕事に転職したい方にぜひお勧めします。

実習に行ったことが、会社選びにとても役立ちました!

 実習ではCADだけでなく、調達業務も体験させていただきました。その中で、受け入れ、発注準備、在庫管理など、様々な業務を行い、それぞれの部署の方から親切に指導していただき、とても雰囲気が良い会社だと肌で感じました。
 現在も、設計補助業務だけでなく、調達関連の業務をすることもあり、実習で築いた人間関係が役立っています。

ものづくりの楽しさ・難しさがわかってきました。

 現在の職場は雰囲気も良く、仲間といることが楽しいです。この業務は数名でのグループ作業が多いため、スタッフ同士の仲の良さや協調性は大切な要素だと思っております。
 また、不具合対応後、お客様からの「笑顔」や「ありがとう」という言葉は、私のやりがいに繋がっています。
 将来的には、電気主任技術者等の上位資格の取得と、更に深い知識を得ることを目標としています。ポリテクセンターの受講を考えている方には、業界が初めての方でもチャレンジ可能ですので、安心して受講してくださいとお伝えしたいです。

就職先企業での活躍

清水さんの業務

 半導体関連設備の設計補助をしています。200枚以上の図面を作成し、それが実際の部品となり、組み立てられて製品になったとき、とても達成感を感じます。
 また、繁忙期には、調達関連の業務にも行っていますが、実習中にお世話になっていたので、とても仕事がしやすく、普段の仕事でも役立っています。

採用者の声

執行役員齋藤様

 清水さんは、実習中の仕事ぶりや、社員さんとのやり取りなどをみて、能力、スキル、人柄がこの会社に合っていたので、採用を決めました。特に、図面と調達を両方こなせる資質をもっていることや、積極的に仕事に取組み、コミュニケーション力もあるところが、採用のポイントです。
 今後は、しっかり勉強して一人前の設計者に育ってほしいと思います。ポリテクセンターの受講者の方々は、1人で何役もこなせるよう、努力してしっかりスキルを磨いてほしいと思います。

修了者と修了者の就職先の上司

フェニックスエンジニアリング 株式会社 (群馬県伊勢崎市)
 ロボットシステム・レーザ応用システム・自動組立装置・自動検査装置の開発・設計・製造を行っています。特にクリーンルームで使用するロボット・搬送装置については多くの実績を持っている企業です。