株式会社 東信空調
T さん
[前職:販売(アルバイト)]
住環境設備科(6か月訓練)
令和6年 7月 修了
以前は資格を取得してトリマーとして7年間働いていました。その後、アルバイトなどで接客や販売をしていましたが、正社員として長く働きたいと思いハローワークに相談したところ職業訓練を紹介されました。
まずは訓練説明会と訓練体験会に参加して職業訓練について知ることから始めました。ポリテクセンター内でのコース説明会の後、企業実習付きコースの住環境設備科の体験会に参加をして、これまで働いてきた業界とは全く違う設備関係の仕事に興味が湧き「これだ!」と思い受講を決めました。
訓練では、住宅内装やエアコン、エコキュート、給排水衛生機器の設置のほかCADや電気概論など幅広く訓練が行われました。実習は体力的に辛いと感じることもありましたが、はじめてのことばかりで楽しかったです。訓練の後、企業実習に1ヵ月間行きました。ポリテクセンターでの実習とは異なり緊張しましたが、企業実習を通して空調設備の仕事への理解も深まり、現場で働くことの自信につながりました。
この実習後、ご縁があり実習先の株式会社東信空調に就職しました。職場を事前に知ることができたので安心して就職できました。
普段は図面作成や書類作成をしていますが、先日、社内で使用する資料が見にくいと感じ、見やすい資料にしたい思いと修正を加えました。その時に上司から「よく気が付いた」「見やすくなった」と言ってもらえた時はとてもうれしかったです。
上司や先輩の丁寧な指導とフォローの中、沢山の経験を積んでいます。時折「助かります」と言ってもらえることは、大きな励みになっています。今後は「丁寧な仕事」を心掛け「縁の下の力持ち」になれるようしっかりと仕事をこなしていきたいと思っています。
営業部に所属しています。契約書や現場で使用する各種台帳、施工計画書、完成図書や各種届出など様々な書類の作成を行っています。またCADを使用して施工図作成も担当しています。現場では、現場代理人補佐として現場管理を任されることもあります。
Tさんは、作業の状況などを見て、片付けやサポートをさりげなく行える「よく気が付く方」です。
ポリテクセンターを修了したこともありOJTはスムーズに進んでいます。こちらで想定しているよりも作業ペースが速く、訓練が身についていると感じています。
株式会社 東信空調 (宮城県仙台市)
仙台を拠点に空調設備の設計・施工・保守を手掛ける企業です。地域に密着し豊富な経験と技術力を活かし快適で安全な空間づくりを目指しています。
(事業内容)
・空調事業部:空調機全般の修理・点検・保守、空調機器の性能測定・環境測定、フロン排出抑制法による法定点検等
・風水力事業部:冷却塔の販売、更新、修理工事、冷却塔の組立、解体、移設工事、冷却塔の年間保守点検等
・設備事業部:冷熱源システムの構築・環境対策事業・省エネルギーシステム、工場インフラ設備工事・ユーティリティ設備工事・換気設備工事、省エネ補助金申請代行等