11月は「人材開発促進月間」です。
当機構では年間をとおして、関係行政機関などと連携・協力し、人材開発促進に係る各種行事の開催や参加に積極的に取り組んでいますが、11月は、厚生労働省において、職業能力の開発・向上の促進と技能の振興を目指し、「人材開発促進月間」とし、11月10日を「技能の日」としていることから、当機構でも職業能力開発に関する行事を11月を中心に開催しております。
真ちゅうメダルの製作
ソーラーカーの製作
ポリテクセンターやポリテクカレッジ、職業能力開発総合大学校において、主に小・中・高校生およびその保護者を対象とした、「ものづくり体験教室」を開催しています。
若年者にものづくり技能に対する理解を深めていただくとともに、地域社会において、ものづくり技能の重要性を広く認識していただくことを目的にしています。
技能五輪全国大会は、国内の青年技能者の技能レベルの日本一を競う競技大会で、次代を担う青年技能者に努力目標を与えるとともに、大会開催地域の若年者に優れた技能を身近にふれる機会を提供しています。
毎年、ポリテクカレッジの学生が選手として出場しています。
技能五輪全国大会の様子
職業能力開発関係者の意識の啓発を図り、職業能力開発の推進と向上に資することを目的として、厚生労働省及び中央職業能力開発協会との共催により、職業訓練教材コンクールと職業能力開発論文コンクールをそれぞれ隔年で開催しています。
受賞された職業訓練教材や職業能力開発論文は職業能力開発総合大学校基盤整備センター職業訓練教材整備室のホームページで公表されます。