厚生労働省及び独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構では、障害のある方の職業訓練を実施している、または障害のある方の受入れを検討している施設などの方にご参加いただき、職業訓練上特別な支援を要する障害のある方に対する実践的・先導的な職業訓練の取組みについての意見交換、情報交換などを行っていただくことにより、効果的な障害者職業訓練の推進を図ることを目的として、「障害者職業訓練推進交流プラザ」を開催いたします。
多数の方々のお申込みをお待ちしております。
令和3年度の障害者職業訓練推進交流プラザは終了しました。
多数のお申込み、動画閲覧によるご参加をいただき、ありがとうございました。
来年度の予定は決まり次第掲載いたします。
開催日:令和3年10月25日(月曜)~11月30日(火曜)動画配信
(注)期間限定で配信します
障害のある方の職業訓練を実施している、または障害のある方の受入れを検討している施設等(障害者職業能力開発校、一般の職業能力開発校、民間の職業能力開発施設、障害者委託訓練受託施設、都道府県職業能力開発主管課)の方
(厚生労働省人材開発統括官付参事官(人材開発政策担当)付特別支援室)
(福井産業技術専門学院)
(福岡障害者職業能力開発校)
(愛知障害者職業能力開発校)
(吉備高原障害者職業能力開発校)
(中央障害者職業能力開発校)
下記「参加申込書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、障害者職業総合センター職業リハビリテーション部指導課まで、メール又は郵送にてお申込みください。
(注)お申込みいただくにあたり、取組み事例紹介等の各発表テーマに対するご意見をお伺いしております。各テーマについて日ごろ思われていることや疑問に思うこと等についてお寄せください。各発表の最後に寄せられたご意見にお答えする時間を設けます。それぞれの発表テーマにつきましてはご案内や申込書をご確認ください。
申込締切:令和3年9月30日(木)必着
令和3年10月20日(水)までに、メールで動画のURLを送付させていただきます。
メールが届かない場合は、お手数ですが、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業リハビリテーション部指導課までお問い合わせください。
厚生労働省 人材開発統括官付参事官(人材開発政策担当)付特別支援室 障害者企画係
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
電話:03-5253-1111(内線5962)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター
職業リハビリテーション部指導課 広域・職業訓練係
〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-3
電話:043-297-9030
E-mail:ssgrp@jeed.go.jp