バックナンバーを印刷した場合に文字化けが発生する場合があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月の特集
注目のトピックス マイエリア情報 JEEDの出版物
お知らせ
関連情報
[高]
高年齢者雇用支援関係記事 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆在職者訓練とは ◆対象者 ◆訓練実施施設(訓練実施場所) ◆訓練時間数 ◆受講料 ◆訓練の実施規模 ◆DXへの取組み ◆DX対応コースのご紹介 (1)3次元CADを活用したアセンブリ技術 (2)Webを活用した生産支援システム構築技術 (3)BIMを用いた建築生産設計技術 ◆DX対応コース受講企業の声 株式会社共立(広島県広島市) 受講していただいたコース:BIMを用いた建築生産設計技術 株式会社共立は、建築・土木工事の施工、企画、設計、監理および土地造成、販売ならびに土地建物の賃貸、販売、環境改良事業など、幅広い分野で活動しています。当社では、働き方改革や業務の効率化にも取り組んでおり、デジタル技術を積極的に取り入れ、業務のDXにチャレンジしています。 ![]() ▲訓練で作成したモデル ![]() ▲同社施工実績(2022年竣工)
◆お問合せ先 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JEEDでは、事業主の障害者雇用および職場定着を進めるため、雇用管理や職場環境などを改善・工夫し、働きやすい職場にするためにさまざまな取組みを行った事例を全国の事業主から募集し、優秀な事例を表彰しています。
◆募集期間◆ ◇応募の詳細および応募用紙(記入例を含む)はこちら 応募例 精神障害者や発達障害者の問題点対応の仕組化による効果的な支援の実現と支援員のレベルアップを図った取組(令和4年度)/シダックスオフィスパートナー株式会社 障害特性から発生した問題点を集約し、6段階の問題点レベルに分類した。そして、各問題点レベルについて対応方法と共通の判断基準を決め、問題解決に向けた進め方を整理した。 ![]() ◇事例の詳細やその他事例はこちら ◇過去の好事例はこちら
◆お問合せ先◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作品を募集しています!!
<募集期間>
JEEDでは、障害者雇用支援月間(9月1日〜30日)における啓発活動の一環として、障害のある方を対象に「働くこと」をテーマとする絵画を募集する「絵画コンテスト 働くすがた〜今そして未来〜」と、障害のある方が働いている姿を撮影した写真を募集する「写真コンテスト 職場で輝く障害者〜今その瞬間〜」を実施しています。 ![]()
◆応募方法◆
・募集要項のPDFは以下よりご覧ください。
・障害者雇用支援月間における絵画・写真コンテスト案内サイトはこちら ![]()
◆お問合せ先◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JEEDメールマガジンでは、読者のみなさまへ今後もよりよい情報をお届けするために、昨年7月14日〜12月15日の期間で、読者アンケートを実施しました。多数のご意見・ご要望をいただき、誠にありがとうございました。いただいたご意見は今後の配信に活かしてまいりますので、引き続きご愛読くださいますようよろしくお願いいたします。 有効回答数:188件(前年度 183件) 回答者の職業別割合:
会社経営者・会社役員 6.9% (13件) 回答者の担当業務別割合:
人事・労務(全般) 〜おもな結果〜 問.メールマガジン(以下、メルマガ)の掲載内容は役立っていますか ![]()
「大変役立っている」および「役立っている」 【職業別(前年度)】 ![]() 問.どのコーナーが役立っていますか(複数回答可) 回答数:508件 ![]() 【職業別(前年度)】 ![]() 「大変役立っている」、「役立っている」と答えたコーナー・その理由 ※多数のご意見のなかから、抜粋して掲載します <会社経営者・会社役員>
・今月の特集、注目のトピックス、関連情報 <会社管理職・会社員>
・今月の特集、注目のトピックス、マイエリア情報、刊行物の紹介、機構の出版物、お知らせ <自営業>
・今月の特集、注目のトピックス、マイエリア情報、刊行物の紹介、機構の出版物、お知らせ、関連情報 <大学・研究機関等職員>
・注目のトピックス、お知らせ <公務員・団体役職員>
・今月の特集、注目のトピックス、機構の出版物 <教育訓練機関職員>
・今月の特集・注目のトピックス・関連情報 <医療・福祉・保健機関職員>
・今月の特集、注目のトピックス、刊行物の紹介、お知らせ、関連情報 <その他>
・マイエリア情報、お知らせ、関連情報
問.どのコーナーが役立っていませんでしたか。(複数回答可) ![]() 【職種別(前年度)】 ![]() 「役に立っていない」、「全く役に立っていない」と答えた理由 <その他>
・今月の特集 注目のトピックス 問.メルマガの配信回数(月1回)についてどう思われますか? ![]() 問.メルマガの文章量についてどう思われますか? ![]()
問.メルマガの配信登録をいただいた当時のことをおうかがいします。 <会社経営者・会社役員> ・こちらからアクションしなくても送信していただけるので、便利だと思います。 <会社管理職・会社員> ・高年齢者活躍企業コンテストに参加させていただいた際に知りました。 <大学・研究機関等職員> ・業務に関わるので、情報を手に入れたかった。 <公務員・団体役職員> ・仕事に生かそうと思ったから。 <教育訓練機関職員> ・研修に参加して、メルマガの案内を頂き必要を感じたから。 <医療・福祉・保健機関職員> ・職業センターさんの情報に触れる機会がないことに気が付いたから。
問.メルマガがきっかけで、JEEDのサービスを利用されたことはありますか。ある場合は、どのような経緯で利用に至ったかお教えください。 <会社管理職・会社員> ・企業在籍型職場適応援助者養成研修の受講。 <公務員・団体役職員> ・ホームページで詳細の情報を確認し、必要性を感じたためセミナーを受講した。 <その他> ・障害者(視覚、聴覚等)の補助的なツールを調べる為に錦糸町にある中央障害者雇用情報センターを見学したことがあります。
問.メルマガを読むことでどのような情報を収集したいとお考えですか?(特集で取り上げてほしい内容や掲載を期待する情報などをお聞かせください) <法令・施策等> ・法改正、制度改正の情報をわかりやすく提供いただきたいです。 <事例等> ・大事なことは繰返し掲載してください。中小企業の事例は興味深いです。 <高齢者雇用関係> ・自分自身が高齢者でもあり仕事で生涯現役を目指しているので関連情報を知りたい。 <障害者雇用関係> ・発達障害や精神障害の方が、令和の時代ならではの情勢の変化に対する対応ができるようにするための、支援の実例。 <能力開発関係> ・職業能力開発の現状、将来の方向。 結果の詳細はこちらよりご覧いただけます。 「ご意見、ご感想」につきましても、たくさんのご回答をいただきありがとうございました。多くの叱咤激励もいただき、今後のメールマガジン作成の参考にいたします。 ご回答いただきましたみなさま、ご協力ありがとうございました!
◆お問合せ先◆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらのコーナーでは、各支部・施設で行っている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高齢者雇用、障害者雇用、職業能力開発に関する |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[高] エルダー2月号 ![]() |
![]() |
特集 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[障] 働く広場2月号 ![]() |
![]() |
特集 第43回全国アビリンピック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆お問合せ先◆ 経理部 契約第二課(TEL:043-213-6437/6438) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらのコーナーでは、他の法人等から |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
職業安定法施行規則の改正により、令和6年4月1日以降、ハローワークに求人申込みを行う場合は、求人票に以下(1)〜(3)の明示が必要となります。 (1)従事すべき業務の変更の範囲(※) (2)就業場所の変更の範囲(※) (3)有期労働契約を更新する場合の基準(通算契約期間または更新回数の上限を含みます。) (※)「変更の範囲」とは、雇入れ直後だけでなく、将来の配置転換など今後の見込みも含めた、締結する労働契約期間中での変更の範囲のことをいいます。 今回の明示事項について、記載欄に書き切れない場合は、求人申込書の「求人に関する特記事項」欄に記載が必要です。 ◆全国のハローワークの詳細はこちら |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◇編集後記
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第129号は令和6年3月29日(金)配信予定です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録情報・パスワードの変更はこちら
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |