本文へ
現在位置:

就労支援機器の展示・説明・貸出制度について

中央障害者雇用情報センターでは、障害者を雇用している、または雇用しようとしている一般の事業主の方に無料で就労支援機器の展示・説明・貸出しを行っています。
「就労支援機器」とは障害のある方が業務を行う上での作業を容易にして、効率的に業務を遂行するために必要な機能を備えた機器のことです。例えば視覚障害者を対象とした拡大読書器、画面読み上げソフトや、聴覚障害者を対象とした補聴システム(集音システム)等それぞれの障害特性に合わせた機器がたくさんあります。テクノロジーの進化とともに支援機器も進化し、就労の現場で役立つ機器がたくさんあります。
中央障害者雇用情報センターでは、このような機器を常設展示しており、就労支援機器アドバイザーが適切な機器のご提案、機器のお貸出し、説明等を行っています。就労場面で役立つ情報や機器の体験なども交えて行っておりますので、ぜひお気軽に中央障害者雇用情報センターまでご連絡の上お立ち寄りください。

中央障害者雇用情報センターの画像

アクセス

中央障害者雇用情報センター 就労支援機器展示コーナーを見学の際は、事前に就労支援機器担当までご連絡をお願いいたします。
〒130-0022 東京都墨田区江東橋2-19-12 ハローワーク墨田5階 
TEL:03-5638-2792 FAX:03-5638-2282
・JR総武線 錦糸町駅下車 南口から徒歩4分
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅下車 1番出口から徒歩4分

中央障害者雇用情報センターの地図

貸出制度の概要について

貸出しの対象となる事業主

障害者を雇用している、または雇用しようとしている一般事業主など(国、地方公共団体、独立行政法人などは除く)

貸出期間

原則として6か月以内 
(注)職場実習やトライアル雇用の場合も利用できます。

主な貸出機器

拡大読書器(卓上型・携帯型)、画面読み上げソフト、画面拡大ソフト、集音システム、対話支援システム、電話関連対応機器、マウス補助具、点字ディスプレイ、イヤーマフ、ノイズキャンセリングヘッドホン、タイマー、パーティション
様々な障害特性に応じた機器を貸出しできます。
複数の機器を同時に貸出しすることもできますが、台数に限りがありますのでご希望に添えない場合がございます。

貸出しについてのご相談

就労支援機器の貸出しをご希望の場合はまずは中央障害者雇用情報センター 就労支援機器担当までお問い合わせください。

申請書のご提出

機器等の貸出しを希望する事業主は、申請書裏面の遵守事項をお読みいただき、申請書に必要事項を記入のうえ、メールまたは郵送でご提出ください。
なお、申請書を受理させていただいた時点で、遵守事項について同意いただいたものとします。
申請書の記入方法については、「就労支援機器等貸出申請書の記入例」をご参照ください。

貸出しの決定と提供

申請のあった事業主に対し、決定内容を通知し、機器を配送します。

貸出しの終了と回収

当機構が契約している業者が回収にうかがいます。

お問い合わせ・申請書の送付先

まずは中央障害者雇用情報センター 就労支援機器担当までお気軽にお問い合わせください。
〒130-0022 東京都墨田区江東橋2-19-12 ハローワーク墨田5階
中央障害者雇用情報センター 就労支援機器担当あて
TEL:03-5638-2792 メール:kiki@jeed.go.jp
 

貸出し機器の不具合に関する連絡

貸出し機器の不具合が発生した場合は、至急、上記問い合わせ先までご連絡ください。

機種変更の手続き

貸出期間中の機種は変更することができます。機種変更を希望される場合は、「就労支援機器等貸出変更申請書」に必要事項を記載のうえ、メールまたは郵送でご提出ください。
申請書の記入方法については、「就労支援機器等貸出変更申請書の記入例」をご参照ください。

貸出し期間延長の手続き

貸出期間の延長を希望する事業主は、「就労支援機器等貸出変更申請書」に必要事項を記載のうえ、メールまたは郵送でご提出ください。
申請書の記入方法については、「就労支援機器等貸出変更申請書の記入例」をご参照ください。