本文へ
現在位置:

職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援

ポイント

ジョブコーチ支援の概要

ジョブコーチによる支援の様子

  • 障害者が職場に適応できるよう、障害者職業カウンセラーが策定した支援計画に基づきジョブコーチが職場に出向いて直接支援を行います。
  • 障害者が新たに就職するに際しての支援だけでなく、雇用後の職場適応支援も行います。
  • 障害者自身に対する支援に加え、事業主や職場の従業員に対しても、障害者の職場適応に必要な助言を行い、必要に応じて職務の再設計や職場環境の改善を提案します。
  • 支援期間は、標準的には2~4ヶ月ですが、1ヶ月~8ヶ月の範囲で個別に必要な期間を設定します。支援は永続的に実施するものではなく、ジョブコーチによる支援を通じて適切な支援方法を職場の上司や同僚に伝えることにより、事業所による支援体制の整備を促進し、障害者の職場定着を図ることを目的としています。

ジョブコーチによる支援事業

1.対象となる障害者

ジョブコーチによる職場での支援が必要な障害者(求職者又は在職者)を対象としています。

2.ジョブコーチ

地域障害者職業センターに所属するジョブコーチ(配置型ジョブコーチ)が支援を行います。

3.支援の内容

(1)支援計画の策定

地域障害者職業センターの障害者職業カウンセラーが、支援を必要とする障害者、事業主との相談を通じて職場の状況などを十分把握し、双方の同意を得た上で、個々の状況に応じた支援計画を策定します。
 

(2)ジョブコーチの派遣

地域障害者職業センターは、支援計画に基づいて、ジョブコーチを職場に派遣して支援を実施します。
 

(3)ジョブコーチの行う支援

障害者への支援例

  • 仕事に適応する(作業能率を上げる、作業のミスを減らす)ための支援
  • 人間関係や職場でのコミュニケーションを改善するための支援

事業主への支援例

  • 障害を適切に理解し配慮するための助言
  • 仕事の内容や指導方法を改善するための助言・提案

家族への支援例

  • 対象障害者の職業生活を支えるための助言

(4)段階に応じた支援の実施

集中支援期

障害者及び事業主の支援ニーズに応じて職場適応上の課題を改善するための支援を集中的に行います。

移行支援期

必要な支援を継続しながら、障害者の支援方法を事業所の担当者に伝達し、支援の主体をジョブコーチから事業所の担当者に徐々に移行していきます。
 

(5)支援期間

個別に必要な期間を設定しますが、標準的には2-4カ月を想定しています。

※障害者の職場定着には、職場内で上司や同僚が適切に援助や配慮を行っていくことが重要です。ジョブコーチによる支援は、永続的に行うものではなく、直接障害者と事業主に支援を行いながら上司や同僚に適切な支援方法を伝え、ジョブコーチによる支援を終了しても、職場内で支援が継続されることを目指しています。職場適応上の課題が改善され、職場内での上司や同僚からの支援が適切に行われるようになった段階で支援を終了します。
 

(6)支援終了後のフォローアップ

支援終了後も、必要なフォローアップを行います。

ジョブコーチ事業に関するお問い合わせ先

職業リハビリテーション部指導課
TEL:043-297-9072
FAX:043-297-9056
(ジョブコーチになるための方法を知りたい方は、ジョブコーチに関するQ&Aのページをご覧ください。)

ジョブコーチ事業による支援を希望される場合のお問い合わせ先