70歳雇用推進マニュアル・70歳雇用推進事例集・65歳超雇用推進事例集
令和3年4月1日から、改正高年齢者雇用安定法が施行され、70歳までの就業機会を確保する措置を講じることが各企業の努力義務となりました。
そこで当機構では、改正法の内容や70歳までの雇用推進に向けて必要な施策、人事制度改定の手順などを掲載した「70歳雇用推進マニュアル」を作成しました。65歳超の雇用事例を取りまとめた「65歳超雇用推進事例集」、70歳までの就業確保措置を講じた事例を取りまとめた「70歳雇用推進事例集」と併せて、是非ご活用ください。
※「70歳雇用推進事例集」では「創業支援等措置」の事例は取り上げていません。
70歳雇用推進マニュアル
「65歳超雇用推進マニュアル」をリニューアルし、改正高年齢者雇用安定法を踏まえたマニュアルを作成しました。

70歳雇用推進マニュアルの特徴
- 改正法を分かりやすく解説(第2章)
- 「70歳雇用」を進めていくにあたって必要な考え方と施策を解説(第3章)
- 人事制度改定の具体的手順を解説(第4章)
- 先進企業事例(第3章及び第4章)や豊富な参考情報(第5章)を掲載
過去に作成したマニュアル
-
65歳超雇用推進マニュアル(その3)(PDF 4 MB)
-
65歳超雇用推進マニュアル(その2)(PDF 3 MB)
-
65歳超雇用推進マニュアル(PDF 4 MB)
-
65歳超雇用推進マニュアル全体版(PDF 3 MB)
70歳雇用推進事例集
改正高年齢者雇用安定法が施行されたため、過去に作成した『65歳超雇用推進事例集』から名称を改め、『70歳雇用推進事例集』を作成しました。新たに定められた『70歳までの就業機会を確保する措置』を講じた事例をアイコン、図表、事例一覧などによりわかりやすく整理しています。

過去に作成した事例集
雇用推進事例集一覧表
これまで作成した「65歳超雇用推進事例集」及び「70歳雇用推進事例集」の計7編を一覧にまとめました。目的ごとに検索もできますのでご活用下さい。